『’81浜松まつり』②

浜松凧揚祭研究会

2011年12月19日 22:23

1981(昭和56)年のパンフレットです。




 中程の「凧じるし」のページ。6×12の72、右下の浜松市章と市の花「萩」を除いて、70組。
 前年の80年とは変化なし。並べ方以外は。

80年の凧じるし


 前々年の79年と比べて、1組増の1組減。
 正確には蜆塚町が80年から開始。1組増。西菅原町と東菅原町が合同して1組減。

79年凧じるし



 「合同」とは珍しい事例ですね。色んな事情があったことと推察します。合同時代の凧じるしも法被も実にレア。
 「合同」は戦前には判ってるだけで2例あったようです。


                    (善)


 ◆浜松凧揚祭研究会「第1回報告会」◆
http://takoken.hamazo.tv/e3362101.html
2月12日(日) 13:30〜 Uホール2階です。


1980年前後の「あの頃」に焦点をあて、「凧まつり」とはどんな祭であったのか、楽しい映像・写真を交えて開催します。

関連記事