パンフ『'82浜松まつり』③
反響に気をよくして第3弾。
1982年のパンフレットの2ページ目。
迫力の砂山町。
2帖ですね。
揚げつけの基本形といいますか。突き上げのあとに二番めの人が糸を張って待機。
田町中央通り。松菱前より北方面を望む。といったところ。
歩道にも見物客がいっぱいですね。遠鉄名店ビルも見えます。
広小路ではなく田町中央通り(南新道)がメインだった頃です。
この頃の夜の写真は「絞りを長くする」という言い方でいいかどうか、屋台の間を縫うように練っていく迫力を、提灯の光の連続で表現する手法がよく採用されていたようです。
(・・・この写真で、これがどこの屋台だとか、特定できる人が約1名。当研究会におります・・・。)
こちらが見開きの全体。
(善)
◆浜松凧揚祭研究会「第1回報告会」◆
http://takoken.hamazo.tv/e3362101.html
2月12日(日) 13:30〜 Uホール2階。入場無料です。
みなさまのご来場をお待ちしております。
関連記事