パンフ『濱松の凧』1928?①
久しぶりにパンフレットの話。
卒論を書こうとしていた時期に収集した資料の一部です。つまり17年くらい前。
当時、浜松市博物館が収蔵していた複写。
原本ではなく白黒の複写からさらに複写したもの。原本は多色刷り。
年代は表記が無いので特定できませんが、推定1928(昭和3)年から1930(昭和5)年頃のものでしょう。
というのも、町名表記は1925(大正14)年5月1日実施の「地籍整理」実施以降のもので、且つ1931(昭和6)年版よりも一部の凧印や法被の図案が古い。
この時代に、手描きとはいえ、凧印と法被を載せていたなんて、なかなかステキ。
凧印や法被の図案の美しさを表現したかったのでしょう。
製作は、浜松市鍛冶町の 「小田工芸社図案部」 とあります。
(善)
関連記事