変体仮名:い

浜松凧揚祭研究会

2013年03月10日 01:17

こんばんは。




 3月も中旬に突入!



 各組の現場でも準備作業が始まることと存じます。



 従って、全員が各組で現役である当研究会も、凧終了までシーズンオフとなります。



 凧が始まるとオフになるある意味パラドックス。




 当ブログとしては、時事ネタや見聞ネタが増えてくるのであろうかと。

 あるいは、収集している諸資料から、諸々のお話をしていくこともあろうかと。



 そんなわけで、途中になっていた「変体仮名」の濃い部分へ突入。


 変体仮名の宝庫、法被の衿(えり)で楽しんでまいります。


 


」と「い組」であります。

 どちらも「いぐみ」と読みますが、ご存知のように組が違います。


 変体仮名の「いぐみ」は伊場町、「い組」は板屋町。


 ちなみに変体仮名ですから字源(=元の字)の「以久美」の意味を考えてはいけません。平仮名同様に読み方だけ理解すればよろし。


 どちらもオシャレな感じ。

 ひらがなで「いぐみ」とかだったらキョーザメですからね。

 板屋町のただの「い」でないところがまたイイのであります。



             (善)
 

関連記事