練提灯が並ぶ⑥

浜松凧揚祭研究会

2014年05月18日 17:35

空を見上げて凧判別ばかりやってると、首が痛くなりますからね。


 凧前に盛り上がっていた(?)提灯の続きをお送りします。



(2014年4月、元城町のホテルコンコルド浜松で目撃)

 右から、

船越町
利町
紺屋町
千歳町
領家町
八幡町
寺島町

 ここで注目すべきは、千歳町(天狗連)でしょうか。


 今の千歳町の練提灯は、「二長」(になが)ではなく「六長」(ろくなが)というタイプ。

 一般に、副組長などの役提灯でよく用いられるタイプ。「ナツメ」とも呼ばれているあのタイプであります。


 でもここの千歳町は「六長」ですよ。


 コンコルド浜松の1980年代のコレクションと想像してますが、当時はそうだったということなんでしょうか。


(違う角度から)



           (善)

関連記事