輪:新町
五輪。連日新聞を賑わせていますね。
こういう時は、消費税法案をこっそり通過させるのにうってつけ。
五輪に熱狂している人々は、国会にも注目を。
前回の5%の時は、新聞も野党と一緒になって反対したのにな。
今回は異様な増税ムード。それも民主党と自民党が同じ路線とは何事か。おかしいぞ!。
いっそ再編して「日本増税党」とか「搾取党」とかにすれば、理解しやすいのだ。
と。
・・・話がそれました。
輪の話。
どこの町の法被でしょうか。
輪と輪を重ねて連ねた文様を、「輪繋ぎ」と言います。この場合、「輪繋ぎに二重線」とでも言うのでしょうか。
だるまと言えば、新町ですね。こちらもメジャーな凧印。
(パンフレット『79浜松まつり』より)
ずいぶん、法被とは違う絵ですが。
そして、輪繋ぎはここにも。
新町屋台(naka2氏、1988年撮影)
屋台の軒提灯
このほか、旗、手拭い、屋台の先導車などにも「輪繋ぎに二重線」が見られます。
(善)
関連記事