凧まつりの法被

カテゴリー │法被

こんばんは。


 曇/雨の蒸し暑い一日でした。




 研究会の活動として、「図案に手を加えられていない法被」の写真を収集しております(最近低調ですが)。


 1990年前後から、法被が個人向けの「商品」になり、「オリジナル」と称して本来のオリジナルの図案がずいぶん改変されてきました。いまや改変されていない法被が揃っている町内はごく少数派です。


 失われる前に、改変される前の法被を保存できればいいのですが、出来るはずもありません。


 せめて図案だけでも・・・ということで写真撮影をしております。



 ようやく時間がとれまして。法被の背中第2弾。

凧まつりの法被



 ・・・おおぉ〜。 ( ← 期待されるドヨメキ・歓声)



 これ、すべて「改変前」のオリジナル。



 写真の具合もあり多少の補正はしてますが、どれもいいでしょ。


 なかなかのセンスが培われていたんだなと、そう思うわけです。




         (善)



同じカテゴリー(法被)の記事
法被 戦前/戦後②
法被 戦前/戦後②(2018-06-17 23:55)

法被 戦前/戦後①
法被 戦前/戦後①(2018-06-09 21:26)

2018年は
2018年は(2017-12-31 21:59)

たまには法被
たまには法被(2015-07-31 00:45)


 
この記事へのコメント
図案もそうですが問題は丈ですよね。
この図案に合った丈がある。
法被全体のバランス。
浜松の法被は凧を揚げるための法被で、それを考慮した上の図案となっているってことがこの法被収集でわかりました。
Posted by Y at 2012年07月01日 21:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
凧まつりの法被
    コメント(1)