2013年05月19日11:33
凧場の記憶が≫
カテゴリー │2013年
先日の、5/5の空の写真の記事を見て、
「今年、凧場で会わなんだね」
と言いつつも、
「写真見るとケッコウ近くで揚がっていたんですね」
というお話をいただきました。
だいたい凧場の記憶なんて、自分があげようとして陣取った左右にいた組と、糸を絡めた相手と、揚がっている自分の凧に接触しようとした凧くらいしか残らない。
あるいは、風のない時にただの数枚だけ揚がっていたとか、特に印象深いものだけ。(だから昨年3日の中沢町の8帖は記憶にあり)。
そう思って、おんなじ写真を分析しましたよ。
(MMM氏撮影の5月5日の写真)
これか。

中沢町と田町と接触事故寸前!?
で、引いて見ると、

どっちかの糸がやらしくナナメに凧場上空を横断・・・。
(心の中で警戒警報)
原版のサムネイル版。

(善)
ここが写真のスゴイところ。記憶にない記録が残せるのであります。
(残ってしまうとも言いますが)
「今年、凧場で会わなんだね」
と言いつつも、
「写真見るとケッコウ近くで揚がっていたんですね」
というお話をいただきました。
だいたい凧場の記憶なんて、自分があげようとして陣取った左右にいた組と、糸を絡めた相手と、揚がっている自分の凧に接触しようとした凧くらいしか残らない。
あるいは、風のない時にただの数枚だけ揚がっていたとか、特に印象深いものだけ。(だから昨年3日の中沢町の8帖は記憶にあり)。
そう思って、おんなじ写真を分析しましたよ。
(MMM氏撮影の5月5日の写真)
これか。

中沢町と田町と接触事故寸前!?
で、引いて見ると、

どっちかの糸がやらしくナナメに凧場上空を横断・・・。
(心の中で警戒警報)
原版のサムネイル版。

(善)
ここが写真のスゴイところ。記憶にない記録が残せるのであります。
(残ってしまうとも言いますが)
この記事へのコメント
おっ、あいうえを完成
Posted by NAVA@八まん連
at 2013年05月19日 16:59

三四南西北中中…孔雀ならぬ鶴、曳の字が入ったイーピンも確認。
Posted by michi_fullhashi at 2013年05月31日 22:02
あのー。
みなさん、ごビョーキです・・・。
みなさん、ごビョーキです・・・。
Posted by 善
at 2013年06月01日 18:29
