『保存版 ふるさと浜松』のチラシ

カテゴリー │書籍・映像

7月1日の新聞折り込みチラシの話。

いきなり朝っぱらから練兵場時代の凧場のかっこいい写真が目に飛び込んできて一気に目が覚めた。


ご存知の通り7月1日は市制記念日で浜松市は100周年を迎えた。
記念写真集として郷土出版社から『保存版 ふるさと浜松』が出版されるということだが、
そのチラシに昭和31年頃という練兵場での凧揚げ写真が1枚ドーンと載っていた。


撮影しているカメラの目の前を亀山町の法被衆によって大凧が運ばれている。
ただそれだけで勢いが感じられるかっこいい写真である。

『保存版 ふるさと浜松』のチラシ

今からまさに揚げんとする場面だろうか。
後ろには龍禅寺の旗も見える。
この子供は船越の法被か?これは向宿の背中の大紋?
など思わず見入ってしまう。



チラシ裏面には鍛冶町通りでの屋台引き回しの写真もあった。
こちらも「昭和31年頃」と記載されているが、これは明らかに間違い。
なぜなら昭和42年製作の鴨江町の屋台が写っているから。

ということは少なくとも昭和42年以降の撮影だろうが、昭和55年に焼失してしまった新町の先代屋台の姿も健在で感慨深い1枚だ。


そんな魅力的な写真集だが、予約限定出版1,500部¥9,975とのこと。
ざっと目次を見て個人的にまず気になるのが

【コラム】浜松まつり今昔
神輿を担ぐ若衆   ←(松尾神社の祭典かな??)

の二つだがこれらにどれだけのページが割かれているかはわからないので
即購入にはまだ踏み切れない汗




このような昔の資料集めというのは
この先どんどん入手が難しくなり整合も取りにくくなっていくことが想像できる。



研究会の活動として後世に浜松の『凧』の姿を伝えるこんな作業も増やしていきたいですね。

(naka)


同じカテゴリー(書籍・映像)の記事
燃えよ・・・
燃えよ・・・(2016-06-08 00:40)

ポスター2015
ポスター2015(2015-04-25 02:11)

『浜松祭り』
『浜松祭り』(2014-10-05 16:57)

千歳町の
千歳町の(2014-04-06 07:31)

もうすぐ丸2年
もうすぐ丸2年(2013-02-02 01:56)


 
この記事へのコメント
あなた活動のハードル上げますね。



鴨江町の屋台だとか新町焼失前の屋台だとか、ウルサイファンが居て出版社もさぞかし大変でしょう。



ウルサイことを私も。
「和地山凧」ってすごい表記ですね。「和地山の練兵場」を知らなければ、「おいこりゃ亀山町の凧だろ」とツッコミをいれてしまうところです。
                (善)
Posted by 善 at 2011年07月03日 20:48
お初です。
「神輿を担ぐ若衆」は、五社神社での事ではないでしょうか?
現在でもやっていると聞きましたが・・・
間違っていたらすみません。
Posted by tc at 2011年07月08日 10:56
コメントありがとうございます。


現在でも神輿を担ぐ祭りというのは元魚町にある松尾神社の祭礼のことではと思います。
毎年6月15日前の土日に氏子域をお神輿で練るお祭りで
氏子町は肴町伝馬町千歳町平田町旅籠町塩町成子町東菅原町西菅原町元魚町の10町です。

しかし五社神社にも立派なお神輿があり、昭和30年代には一時的に5月に凧場で担いだこともあったようです(5月4日が五社神社の祭日)。

なのでこの写真が松尾神社のものか五社のものか、はたまた別の祭りのものか見てみて確かめたいと思います。
Posted by naka at 2011年07月09日 14:06
いやいや、5月(3日か何日か忘れましたが)に五社神社境内でやっているみたいですよ。
2~3年ほど前に五社神社近隣の町の方に聞きました。
みんな凧に行っているので見たことはないと言っていましたが。

もしかしたら、松尾神社の本神輿かもしれませんね。
Posted by tc at 2011年07月11日 14:36
aoと申します。

> このような昔の資料集めというのは
> この先どんどん入手が難しくなり

まさに、そう考えて先日予約しました。
増刷もないとのことでしたし。

時とともに、貴重な資料の1つになるのではないかと思います。
手元に届くのが楽しみです。
Posted by ao at 2011年07月13日 22:24
コメント遅れてスミマセン。
やっと『ふるさと浜松』拝見しました。
「神輿を担ぐ若衆」の写真は戦前の松尾神社例祭でしたね。肴町の若衆が担いでいる様子ですが、写真自体は平成3年に静岡新聞社から出た『浜松市民の80年』で既出のものなのでちょっと残念。

tcさん
今でも凧のときに五社神社のお神輿が出ているなんて初めて知りました!まさに知られざる行事ですね。
5月3日朝の祈願祭では気付かなかったな・・。

今回の写真集に昭和31年に五社のお神輿が落成した際の記念行列の写真がありましたが、こちら写真はおそらく初出ではと思います。
同年には松尾神社にも本神輿が同じ伝馬町の篤志家によって寄進されていますが、
この二つのお神輿は兄弟? 双子のような関係だと聞いたことがあります。

aoさん
浜松は戦災が酷かったこともあり、昔の資料は本当に貴重ですね。
写真を提供してくれた方に感謝したいです。
Posted by naka at 2011年08月04日 21:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『保存版 ふるさと浜松』のチラシ
    コメント(6)