2012年02月09日22:53
各種「組」の字⑤≫
カテゴリー │法被
そして第5弾。


これで法被背中(大紋)の「組」の字はおしまい。今回のはどこの法被のものか特定しやすいかと・・・。
レオさんコメントありがとうございます。
「く美」と表記されたのは


あるいは


のことでしょうか。
(ホームページ「Koin変体仮名」データより)
http://www10.plala.or.jp/koin/koinhentaigana.html
衿の文字には多用されておりますね。
(善)
開催まであと3日!!!
★浜松凧揚祭研究会 「第1回報告会」★
http://takoken.hamazo.tv/e3417189.html
2012年2月12日(日)14:00より、Uホールにて。入場無料です。
変体仮名(へんたいがな)にまで言及できますかどうか。
これで法被背中(大紋)の「組」の字はおしまい。今回のはどこの法被のものか特定しやすいかと・・・。
レオさんコメントありがとうございます。
「く美」と表記されたのは


あるいは


のことでしょうか。
(ホームページ「Koin変体仮名」データより)
http://www10.plala.or.jp/koin/koinhentaigana.html
衿の文字には多用されておりますね。
(善)
開催まであと3日!!!
★浜松凧揚祭研究会 「第1回報告会」★
http://takoken.hamazo.tv/e3417189.html
2012年2月12日(日)14:00より、Uホールにて。入場無料です。
変体仮名(へんたいがな)にまで言及できますかどうか。