屋台の装飾

カテゴリー │屋台

屋台に施されている装飾には


主に



彫刻
屋台の装飾海老塚町
屋台の装飾野口町
屋台の装飾池町




塗り
屋台の装飾

屋台の装飾
海老塚町





屋台の装飾千歳町
屋台の装飾元浜町


など…



これらは当然ながらすべて各町ごとに異なったものであり、それぞれその分野の職人が
腕を振るった芸術品です。




そんな屋台の楽しみ方を
写真を交えて軽~くブログで紹介していきたいと思います。


                (naka2)


タグ :屋台浜松

同じカテゴリー(屋台)の記事
「屋台」と呼ぶ
「屋台」と呼ぶ(2024-04-17 19:37)

馬込町新屋台
馬込町新屋台(2024-04-07 01:00)

久しぶりの
久しぶりの(2024-04-03 19:03)

屋台の記事
屋台の記事(2023-05-01 23:53)

池町屋台
池町屋台(2016-01-03 21:21)


 
この記事へのコメント
浜松まつりの屋台に限らず浜松の人って余所の地域に誇れる屋台を持っていながら扱いがぞんざいだと思うんですよね。
せめて棟梁が誰で彫刻は誰。うちの屋台はここが特徴だとか言えるようじゃないと。
昔の屋台って町民(御代様?)の思いや志向が屋台に反映されてるけど最近はそうじゃない。
naka2さんの解説を読んで今後屋台建設に携わる人が作り手を唸らせるような注文を出せるようになると良いですね。
Posted by Y at 2012年03月17日 11:11
僕はただの素人ですので専門的なことは実は全然分からないんですが(笑)、この屋台はここが凝ってるとか面白いとかそんな話は、写真を載せながら少しはできるかな?
Posted by naka2 at 2012年03月18日 17:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋台の装飾
    コメント(2)