2013年02月06日03:28
屋台の彫刻≫
カテゴリー │彫刻
浜松の屋台。
屋台本体に、様々な装飾が加わって、全体としての「美」をつくり出しています。
彫刻・塗り・金箔・螺鈿・幕・提灯・・・
彫刻もその重要な要素の一つ。

撮影:Naka2、2006年
第2回公開報告会の「案内チラシ」のメインに用いた元の写真です。
一層の軒唐破風に絡みつく見事な龍。
眺めているだけでしばらく時間を忘れてしまいます。
この画像だけで、どこの屋台か判る方っていらっしゃいますか?
(善)
判ったアナタ、「変態」です。
http://takoken.hamazo.tv/e4219214.html
屋台本体に、様々な装飾が加わって、全体としての「美」をつくり出しています。
彫刻・塗り・金箔・螺鈿・幕・提灯・・・
彫刻もその重要な要素の一つ。

撮影:Naka2、2006年
第2回公開報告会の「案内チラシ」のメインに用いた元の写真です。
一層の軒唐破風に絡みつく見事な龍。
眺めているだけでしばらく時間を忘れてしまいます。
この画像だけで、どこの屋台か判る方っていらっしゃいますか?
(善)
判ったアナタ、「変態」です。
http://takoken.hamazo.tv/e4219214.html
この記事へのコメント
砂山町
Posted by 蝦蟇仙人 at 2013年03月21日 03:37
ガマ仙人さま。(←こう書くと「亀仙人」みたいな響きあり)
直々のコメントありがとうございます。
ハイ。
砂山町です。正解です。
直々のコメントありがとうございます。
ハイ。
砂山町です。正解です。
Posted by 善
at 2013年03月25日 01:23

いつも、砂山の屋台を載せてくれて、ありがとうございます。
ちなみに、鬼板は肅史仙人 懸魚は鳳凰です。
と 夫婦龍。
ちなみに、鬼板は肅史仙人 懸魚は鳳凰です。
と 夫婦龍。
Posted by 蝦蟇仙人 at 2013年04月13日 22:58