東田町が

カテゴリー │見聞

このところ、職場の片付けをしておりまして。

 古いものからド古いものまで、いろいろ出てきたワケ。


 そんな中、『静岡県の統計』なるものが。

 毎月の色々な統計が掲載されているもの。表紙には、季節に合わせた県内の伝統行事の写真。

 片付けつつ、ついつい「5月」を探してしまう悲しい性。

 案の定。コレ。
東田町が

 こんな統計誌。
東田町が
 静岡県企画調整部統計課編『静岡県の統計』No.512(1993年5月、静岡県統計協会)

 1993年は平成5年。
 ですが。
 写真を見る限り、もう少し前の時代のように感じます。80年代ではなかろうか?


 私自身の「悲しい性」の結果、というところとは別に。

 ここのところ、東田町が私の目の前によく現れるのです。



 例のごとく、拡大版。
東田町が



        (善)




同じカテゴリー(見聞)の記事
浜松らしくなって
浜松らしくなって(2024-04-19 19:19)

馬込町新屋台
馬込町新屋台(2024-04-07 01:00)

久しぶりの
久しぶりの(2024-04-03 19:03)

板屋町の
板屋町の(2023-04-25 20:19)

17/4/27 季節の飾り
17/4/27 季節の飾り(2017-04-30 09:09)


 
この記事へのコメント
前回のと比べるとかすれ方が少し違う!
Posted by インディ at 2015年06月03日 11:58
コメントありがとうございます。


 3帖と6帖はだいぶ違いますね。

 そのへんが凧の図案の面白いところですね。


  (善)
Posted by 浜松凧揚祭研究会浜松凧揚祭研究会 at 2015年06月07日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東田町が
    コメント(2)