2011年07月20日22:55
パンフレット『’79 浜松まつり』④≫
カテゴリー │パンフレット1979
はい、第4弾。
(表紙を1ページ目と数えて)4~5ページの行事案内です。
左は勢いのある写真ですね。佐藤西南町の凧。下で見ているのは何故か天神町のおじさん。
右は助信町の子供連の凧揚げでしょうか。みんな手甲が長い。袖口を捲って紐で吊る。基本ですね。
凧揚げは12:30~16:00。
左は手前が中沢町の屋台。法被は茶色。奥が下池川町。
このころはパソコンもなかったでしょうから、写真合成の技術も貴重で希少。その分と言っていいのか、写真そのものはそれぞれに「みせる」ものが多いですね。デジカメはもちろん写ルンですもない時代。写真もまだまだ「撮る人しか撮らない」ものでした。
(善)
(表紙を1ページ目と数えて)4~5ページの行事案内です。
左は勢いのある写真ですね。佐藤西南町の凧。下で見ているのは何故か天神町のおじさん。
右は助信町の子供連の凧揚げでしょうか。みんな手甲が長い。袖口を捲って紐で吊る。基本ですね。
凧揚げは12:30~16:00。
左は手前が中沢町の屋台。法被は茶色。奥が下池川町。
このころはパソコンもなかったでしょうから、写真合成の技術も貴重で希少。その分と言っていいのか、写真そのものはそれぞれに「みせる」ものが多いですね。デジカメはもちろん写ルンですもない時代。写真もまだまだ「撮る人しか撮らない」ものでした。
(善)
この記事へのコメント
右側の屋台写真の判別は難しいね。
野口の屋台しかわからん。
「不夜城」という表現も最近は聞かない気がします。
凧揚げのイラストも「菖蒲」と「兜」だ!
端午の節句のお祝いなんだよねー。
つくしは賑やかしかな(笑)
野口の屋台しかわからん。
「不夜城」という表現も最近は聞かない気がします。
凧揚げのイラストも「菖蒲」と「兜」だ!
端午の節句のお祝いなんだよねー。
つくしは賑やかしかな(笑)
Posted by naka at 2011年07月21日 22:53
屋台の右側の写真!?
この写真で屋台の特定を試みたと?
私にはサッパリわかりませんが。野口町の?
この写真で屋台の特定を試みたと?
私にはサッパリわかりませんが。野口町の?
Posted by 善 at 2011年07月22日 01:05