各種「組」の字

カテゴリー │法被

久しぶりに法被の話。

 当研究会の活動として、「図案に手を加えられていない法被」の写真を収集しております。90年台以降に改変される前の法被の図案の「保存」が目的です。

 昨日の定例会でも、1着ご協力をいただき撮影いたしました。


 昨日のものではないのですが。

 浜松の法被の図案、こんな楽しみかたもしてみたいかと。


各種「組」の字各種「組」の字各種「組」の字

 背中の大紋に「組」の字が入る法被がいくつかありますが、その入れ方も様々。


 「組」だけでどこの組のか特定できたら、すでに変態級であります。


                (善)




 そんな話もチラッとしますよ。

  2012年2月12日(日)14:00より、Uホールにて。入場無料。

  ★浜松凧揚祭研究会 「第1回報告会」★
http://takoken.hamazo.tv/e3417189.html


 「町内」の枠とかはちょっと横に置いておいて、凧まつりの楽しい話ができればと思います。


 終了後、場所を変えて懇親会も予定しております。




同じカテゴリー(法被)の記事
法被 戦前/戦後②
法被 戦前/戦後②(2018-06-17 23:55)

法被 戦前/戦後①
法被 戦前/戦後①(2018-06-09 21:26)

2018年は
2018年は(2017-12-31 21:59)

たまには法被
たまには法被(2015-07-31 00:45)


 
この記事へのコメント
自分の変態度合いをベンチマークするにはちょうど良い機会かと。

このあたりのクイズ形式は夜の第二部(懇親会)ですか?


いつも酒飲みながらワイワイ凧ネタで盛り上がってる乗りでやりたいですね
Posted by nava at 2012年02月06日 00:36
「変態度合いをベンチマークする」って・・・スゴい言葉ですね・・・。


 ネタの仕込みが間に合えば、やりますよ。
Posted by 善 at 2012年02月06日 01:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
各種「組」の字
    コメント(2)