続いてもう一つの続き

カテゴリー │

ヒントになるかどうか。


 下の記事と同じ凧。


続いてもう一つの続き





 最も華やかな凧印の一つです。






      (善)



同じカテゴリー()の記事
板屋町の
板屋町の(2023-04-25 20:19)

1965年頃の
1965年頃の(2015-06-13 06:18)

多色の
多色の(2015-04-14 00:44)

正解!・・・
正解!・・・(2013-09-22 02:22)

ご無沙汰してまして
ご無沙汰してまして(2013-09-21 00:18)

続きの答え
続きの答え(2013-04-18 01:49)


 
この記事へのコメント
この町のミニ凧を先日買いました。同じ値段なので得した気分(笑)
Posted by nava at 2013年04月12日 19:33
奴さんの背中の綾ダスキかなあ?
Posted by 酒上不埒 at 2013年04月13日 00:50
本日正解の現物を凧屋さんで見てきました。

うん、確かに一番華やかな絵凧の一つですね。

ということで奴さんじゃありませんでした。
Posted by 酒上不埒 at 2013年04月14日 09:10
訂正:
もちろん奴さんも華やかな凧です。誤解を招く表現で済みませんでした。
上記の凧は縁起物系の華やかさですね。
Posted by 酒上不埒 at 2013年04月17日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続いてもう一つの続き
    コメント(4)