多色の

カテゴリー │

前回の記事。

 毎年この時期だけの浜松の風景を切り取って載せた次第ですが、よくよく見れば、なかなかの図案が並んでいましたよ。

多色の
(やや拡大版)


 馬込町の奴、肴町の日鶴。

 「奴」は8色(赤・青・黄・紺・墨・牡丹・樺色・青竹)。
 「日鶴」は7色(青・赤・薄墨・墨・青竹・牡丹・黄)。


 こういう図案の凧で初節供と来れば、五月人形と幟と鯉と並んで、さぞかし華やかな絵になることでしょう。

 単色の図案の迫力とは、まったく違う趣があります。



            (善)




同じカテゴリー()の記事
板屋町の
板屋町の(2023-04-25 20:19)

1965年頃の
1965年頃の(2015-06-13 06:18)

正解!・・・
正解!・・・(2013-09-22 02:22)

ご無沙汰してまして
ご無沙汰してまして(2013-09-21 00:18)

続きの答え
続きの答え(2013-04-18 01:49)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
多色の
    コメント(0)