お疲れ様でした

カテゴリー │時事

ご無沙汰しております。


 凧揚祭もひとまず終了しました。

 各町内、片付けも終了されたことと思います。


 結局、雨は降ってしまいました。

 凧前には、今年は1日~5日間晴れるかも!などと書いておりましたが、5日の午後からダメでしたね。


 夜も、中央の統一行動はサッサと中止になってしまい、中央ファンにはさぞかしガックリされたことでしょう。



 しかし、凧は雨に弱いですね。

 なんしょ、竹はともかく、和紙と染料の組み合わせは水が大敵。

 こんなになってしまいます。(いずれも2014年5月5日、凧置場にて目撃)

お疲れ様でした
 東菅原町。
 印が梅鉢紋だけに、梅の実から赤い汁が出てきたような・・・。

お疲れ様でした
 こちらは松城町。




          (善)




同じカテゴリー(時事)の記事
95%復活!!
95%復活!!(2023-03-25 16:34)

なぜ5月8日なのか
なぜ5月8日なのか(2023-02-19 23:14)

令和4年大晦日
令和4年大晦日(2022-12-31 18:09)

日本一の
日本一の(2020-08-19 17:54)

屋台は世界遺産に?
屋台は世界遺産に?(2016-12-31 00:28)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お疲れ様でした
    コメント(0)