連合練り

カテゴリー │「浜松まつり」諸問題

統一行動とか連合練りとかよばれていた「合同練り」として公式行事化される以前のもの。


 屋台出発頃の時間帯であろう鍛冶町・松菱前交差点の写真がありました。


(まいどおなじみ)
文書サービス編『浜松凧あげまつり』(静岡出版、1984年)7頁より
連合練り

 この本は、昼間の凧揚げの模様を参加各町別に紹介しており、夜の屋台については触れられておりません。
(そういう趣旨でタイトルにあえて「凧あげ」の文字が入っているのだろうと推測する次第)

 各町紹介の前の冒頭の写真ページに2枚だけあった夜の写真のうちの1枚。


 提灯や旗や法被で確認できるのは、海老塚町・砂山町・北寺島町・寺島町・龍禅寺町・浅田町・卸本町・砂丘町・三島町・神田町。
(可能性として、森田町+倉松町)。

 10-12町の練りというわけです。


            (善)



同じカテゴリー(「浜松まつり」諸問題)の記事
おつかれさまでした
おつかれさまでした(2023-05-07 16:03)

記事ふりかえり
記事ふりかえり(2022-09-15 19:50)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
連合練り
    コメント(0)