おつかれさまでした

カテゴリー │「浜松まつり」諸問題

みなさま、おつかれさまでした。




 「感染症対策」の名のもと、



令和2(2020)年 中止

令和3(2021)年 凧揚げのみ、合戦なし、屋台なし、県外者の帰還参加禁止

令和4(2022)年 凧揚げのみ、合戦なし、屋台は町内廻りのみ




 3年間、こんな調子でした。




 「感染症法」上の分類は、明日5/8月(月)まで、令和2年当時と変わらないわけです。




 その「第5類への移行」が2月中に「5月8日」に決まってしまい、組織委員会も頭が痛かったことと存じます。




 各町内でも、2月には初祝いをほぼ確定して凧を注文するでしょうから。




 初練りの接待(飲食)をどうするかで頭を悩ませたはずです。




 実際、感染症法上の分類はそのまま。




 マスクは3/13から「任意」となった(それまでも「要請」であったので任意なのだが)。




 とはいえ。




 みんなで会食することじたい、まだ憚られていた状況だったと思いますね。




 そんな中途半端な外的状況の中「飲食は可能」とされたのは、難しい決断だったと思います。










 それとは別の話で。




 今年は「屋台中央統一行動」が5月5日に開催されませんでした。




 大河ドラマ関連のイベント「騎馬武者行列」を「浜松まつり」の中で創設したためです。









 大河ドラマで浜松が活性化するのは大いに結構。




 でも浜松のアイデンティティをどかしてまでやることではないはず。




 例えば5/2とか4/29とか、そういう日程で開催されるべきものでしょう。




 屋台の中央統一行動については、朝の時点で屋台を待機場所まで移動しておくというやり方をしています。




 屋台が配置された状況で、観客を大勢集める大人気スターが登場するイベントとは両立できない、ということなのでしょう。






 
 やはり、「凧揚祭」と「浜松まつり」は分けて考えるべきです。




 凧揚祭は各組の統一行動で成り立っており、そこに付随するのが「浜松まつり」。




 昔は「凧揚祭」単独で行われていたが、「商工業活性化」の目的で「浜松まつり」が同時開催されるようになり、のちに観光行政の位置づけの中で「浜松まつり」として「今も」凧揚祭期間に同時開催されている。



 と語られる形にするべきです。




 他の複数あるイベントと並列で「凧合戦」「屋台引き回し」があるだけだから、軽んじられるのだろうと思ってしまいます。











 何はともあれ、おつかれさまでした。



    (善)



同じカテゴリー(「浜松まつり」諸問題)の記事
記事ふりかえり
記事ふりかえり(2022-09-15 19:50)

忘れえぬ年となり
忘れえぬ年となり(2021-12-31 01:07)

心配しておりました
心配しておりました(2021-04-21 22:51)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おつかれさまでした
    コメント(0)