2017年05月02日02:11
凧直前!≫
カテゴリー │「浜松まつり」諸問題│2017年
さて。
あっという間というべきか、やっとというべきか。
5月になりました。
いくつになってもこの季節の心地よさはワクワクします。
心待ちにしているのは、人間ばかりではなく。
浜松の街も。
まもなく始まるあの時間・空間の為に、様々な努力がなされ、その時が来るのをあたかも待っているかのよう。

17年4月28日(金)撮影。

同日撮影。

17年4月29日(土)撮影。

17年5月1日(月)撮影。

同上、拡大。
今年も、慌ただしい、かの凧揚祭に突入します。
大の大人が血相変えてやるからこそ、子供も楽しいのだと。
血相変える、血が沸く瞬間もよろしいが、このまつりのあり方をちょっと見直してみるのもよいのでは。
青ダスキの立場で、現場の中心にいると、「運営」に追われてしまいます。
「あり方を見直す」どころではありません。
(ワタクシ自身も今年は忙しい身)。
でも、各組の中心で担っている我々が、考えなければならんことは、少なくないように思います。
目先の運営の問題以上に、伝統文化としてのあり方、観光産業との整合性などなど。
何はともあれ、各組の本年の凧揚祭の成功を祈念して。
(善)
あっという間というべきか、やっとというべきか。
5月になりました。
いくつになってもこの季節の心地よさはワクワクします。
心待ちにしているのは、人間ばかりではなく。
浜松の街も。
まもなく始まるあの時間・空間の為に、様々な努力がなされ、その時が来るのをあたかも待っているかのよう。

17年4月28日(金)撮影。

同日撮影。

17年4月29日(土)撮影。

17年5月1日(月)撮影。

同上、拡大。
今年も、慌ただしい、かの凧揚祭に突入します。
大の大人が血相変えてやるからこそ、子供も楽しいのだと。
血相変える、血が沸く瞬間もよろしいが、このまつりのあり方をちょっと見直してみるのもよいのでは。
青ダスキの立場で、現場の中心にいると、「運営」に追われてしまいます。
「あり方を見直す」どころではありません。
(ワタクシ自身も今年は忙しい身)。
でも、各組の中心で担っている我々が、考えなければならんことは、少なくないように思います。
目先の運営の問題以上に、伝統文化としてのあり方、観光産業との整合性などなど。
何はともあれ、各組の本年の凧揚祭の成功を祈念して。
(善)