2012/2/12 ありがとうございました

カテゴリー │活動報告

本日は、当研究会の 「第1回公開報告会」 に、大勢の皆様にご来場いただきました。


 このブログでも幾度となくお伝えしている1980年前後の凧まつり。


 今回は、当時の記憶を呼びさます映像や写真と共に、凧まつりの抱える問題点について、指摘を致しました。


 なにかしら感じていただけるところがあれば幸いです。


 このあとは当研究会メンバーもそれぞれの町内での準備など、それぞれに忙しくなりますので、3月4月は研究会活動はOFFになります。(各町内がONになるわけで・・・)


 ですが、今後も第2回、第3回と続けていきたいと思います。

 町内では話せない事情、解決しづらい問題から、マニアックな話まで。


 凧まつりを軸にいろいろの楽しい話をしていければな・・・と。


 ひとまず、本日はありがとうございました。


                          (善)


2012/2/12 ありがとうございました



同じカテゴリー(活動報告)の記事
報告(第5回)②
報告(第5回)②(2016-02-26 23:27)

賀正 西暦2015
賀正 西暦2015(2015-01-02 23:21)

浜松まつり会館
浜松まつり会館(2014-07-05 23:23)

法被図案収集
法被図案収集(2014-05-25 12:56)


 
この記事へのコメント
 ご参加いただいた方で、よろしければご感想などいただければ・・・ありがたいです。
Posted by 善 at 2012年02月14日 11:28
(今更ながらですが)
先日の公会報告会、参加させて頂きとても参考・勉強になりました。
私の町は1985(S60)年参加の新参者でして、自分も含め元々の「凧揚まつり」を知らない集まりです。これからも貴研究会と携わりたく、また「横」の繋がりにも入れて頂きたく、よろしくお願いします。
Posted by 堀田@ほ組 at 2012年02月21日 23:37
ご感想ありがとうございます。



 まずは、戦後の基本的な経緯とか、祭の持っている芸術性とか、そういうものから共有していければいいなぁと、そう考えております。


 祭について 「どうあるべきか」 を考えていこうにも、その土台を共有しないと議論にならないでしょうからね。


 引き続き細々と発信していきますので、何か感じていただければ幸いです。
Posted by 善 at 2012年02月22日 22:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012/2/12 ありがとうございました
    コメント(3)