2012年03月10日00:30
今年の「初」は≫
カテゴリー │時事
各町内とも、今年の「初祝い」の軒数が固まってきたことと思います。
ところが。
今年は昨年「中止」になった分、軒数が倍増する・・・などと言われておりましたが、必ずしもそういうわけでもないらしい。
私の知る範囲で。
昨年→今年
松江町 2→2
馬込町 3→2
鴨江町 4→4
常盤町 2→2
知る範囲で・・・と思ったら、意外にもあまり知らなかったりして・・・我ながら。
色々の人と「初」の話はするんですが、その時聞いても忘れてしまうのです。
皆様の町内はいかがな状況でしょうか?? お聞かせ願えればと思います。
(善)
(写真はイメージですよ)

2008年4月12日撮影
ところが。
今年は昨年「中止」になった分、軒数が倍増する・・・などと言われておりましたが、必ずしもそういうわけでもないらしい。
私の知る範囲で。
昨年→今年
松江町 2→2
馬込町 3→2
鴨江町 4→4
常盤町 2→2
知る範囲で・・・と思ったら、意外にもあまり知らなかったりして・・・我ながら。
色々の人と「初」の話はするんですが、その時聞いても忘れてしまうのです。
皆様の町内はいかがな状況でしょうか?? お聞かせ願えればと思います。
(善)
(写真はイメージですよ)

2008年4月12日撮影
この記事へのコメント
本郷町東です。
昨年5→今年6 です。
昨年の初家さんがそのままスライドし、1軒増えただけに留まりました。
昨年5→今年6 です。
昨年の初家さんがそのままスライドし、1軒増えただけに留まりました。
Posted by 堀田@ほ組 at 2012年03月11日 13:45
高林です。
昨年8軒→13軒です。(凧は12枚)
ただし、今年の事情を察して3軒は来年持ち越しです。
10帖1枚、8帖3枚、6帖8枚
昨年8軒→13軒です。(凧は12枚)
ただし、今年の事情を察して3軒は来年持ち越しです。
10帖1枚、8帖3枚、6帖8枚
Posted by 高林@にーさ at 2012年03月12日 22:35
コメントありがとうございます。
ケッコウ事情はマチマチですね。
本郷町東の「1軒」(今年増えた分)は推測ですが少ない感じがしますね。
高林町の「8軒」「5軒」は平均的なんでしょうか。
でも「6帖以上のみで12枚」は「ひょんきんな数字だなぁ」と方言交えて単純に驚きますわ。
ケッコウ事情はマチマチですね。
本郷町東の「1軒」(今年増えた分)は推測ですが少ない感じがしますね。
高林町の「8軒」「5軒」は平均的なんでしょうか。
でも「6帖以上のみで12枚」は「ひょんきんな数字だなぁ」と方言交えて単純に驚きますわ。
Posted by 善 at 2012年03月12日 23:13