2014年12月14日16:35 先月の事ですが≫ カテゴリー │図案 先月のことですが、こんな行事がありました。 言わずと知れた七五三。 現代では珍しい、きれいな図案でしたので。 旭日、鳳凰、鶴、亀、松竹梅。 めでたい図案を色彩豊かにギュッと詰め込んであります。 旭日が用いられているあたり、近世ではなく近代以降の図案だなと。 凧の絵や法被とは違いますが、根っこに通じるものがありそうだなと、思う次第です。 (善) タグ :千歳飴七五三浜松八幡宮図案 Tweet 同じカテゴリー(図案)の記事 千歳飴の(裏)(2014-12-18 01:21) 千歳飴の(2014-12-16 00:56) 凧じるしの②(2014-05-23 01:03) そこで問題です(2014-03-01 02:09) 凧じるしの(2014-02-25 23:46) 法被の図案について(2013-09-04 00:29) コメント(0) 図案 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 画像一覧 次のページ