組長会議15/4/29

カテゴリー │「浜松まつり」諸問題

ワタクシ、本年も組長ではありませんが、組長会議に出席する機会を得ました。


 以下、内容を速記したものです。
 必ずしも正確ではないです。その辺ご容赦。


■統監部 部長
全参加者へ、本日の注意・指導を徹底されたい。

■総務部 部長
すでに苦情が入っている。午後10時以降のラッパ笛太鼓はダメ。多くの住民に愛されるまつりをめざそう。

(来賓紹介)

■中央署地域課地域官
ルールと時間、運営規則細則、各開始終了時間守ってね。
騒音苦情、昨年3日間168件。天候のためか縮小傾向。
例年は22時以降増加。

■消防局警防課
凧場中央に臨時出張所。
昨年60件救急事案。急性アルコール中毒、気をつけて。
火災。陣屋および屋台、対策注意。

■青少年育成センター
青少年の喫煙などについて声かけ。凧場、中央で実施する。

■中部電力浜松営業所
凧落下、10数件。保安員、梯子車待機。
こっちでやるから電柱に登らないでね。糸を引っ張らないでね。高圧線は6600ボルト。

■遠州鉄道
バス頑張ります。

(来賓退出)

■昼部会
開会式、旗持ち他2名、各町3名。
湯茶運搬車、駐車場以外には進入禁止。
子供陣屋、禁酒禁煙。
中央練り、来年復活願う。
子供凧揚げ時、大人の切りあい禁止

■夜部会
屋台待機場所、現場での表示完了。
練り鳴り物禁止エリア。
22時各組解散以降、法被を着てたむろしている連中にも帰宅指示を。

■庶務部会
凧場通行証、統監部ではなく警察管轄に。
許可車両には、必ず通行証表示と識別票携行を。

■幹事長
(組長会議注意事項参照)


 22時に終了する事、凧場周辺規制区域の件など、解決されるべき問題は多いなぁと、しみじみ思う次第。


     (善)

組長会議15/4/29



同じカテゴリー(「浜松まつり」諸問題)の記事
おつかれさまでした
おつかれさまでした(2023-05-07 16:03)

記事ふりかえり
記事ふりかえり(2022-09-15 19:50)

忘れえぬ年となり
忘れえぬ年となり(2021-12-31 01:07)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
組長会議15/4/29
    コメント(0)