2013年06月06日23:01
奴(やっこ)と達磨(だるま)と三つ巴(みつどもえ)。言わずと知れた馬込町・新町・松江町、それぞれの凧であります。
(馬込町・新町の写真はパンフレット『79浜松まつり』より、松江町の写真はMMM氏2012年撮影のものより)
この3町が意外なところで取り上げられておりました。
「3町」というよりも、「3町名」という方がより正確でしょうか。
「歴史ある町名 復活の議論を」
『中日新聞』2013年6月4日(火)19面(遠州・浜松)より抜粋。
(ブログ掲載用に記事の配置を編集しております)
浜松市議会の内容を伝える記事ですね。
市議会の5月定例会で、自民党浜松の柳川樹一郎市議の一般質問との事です。
当ブログの読者様はいかがお考えでしょうか。
記事の全体はコチラ。
(善)
中日新聞130604「町名」≫
カテゴリー │記事
奴(やっこ)と達磨(だるま)と三つ巴(みつどもえ)。言わずと知れた馬込町・新町・松江町、それぞれの凧であります。
(馬込町・新町の写真はパンフレット『79浜松まつり』より、松江町の写真はMMM氏2012年撮影のものより)
この3町が意外なところで取り上げられておりました。
「3町」というよりも、「3町名」という方がより正確でしょうか。
「歴史ある町名 復活の議論を」
『中日新聞』2013年6月4日(火)19面(遠州・浜松)より抜粋。
(ブログ掲載用に記事の配置を編集しております)
浜松市議会の内容を伝える記事ですね。
市議会の5月定例会で、自民党浜松の柳川樹一郎市議の一般質問との事です。
当ブログの読者様はいかがお考えでしょうか。
記事の全体はコチラ。
(善)
この記事へのコメント
着目したのは、「住居表示は地元住民が議論を重ねただけに~中略~「地域の要望を受け、関係機関と十分な協議をしながら~」のくだり。
これが当時の正しい経緯だとすると、地元住民は歴史ある町名存続について十分に議論しなかったように受け取れる。
否。今から約10年前の当時、すでに歴史的町名の使用の指摘は住民からなされていたのである。
http://plaza.across.or.jp/~shijo-t/shitsumon.txt
これが当時の正しい経緯だとすると、地元住民は歴史ある町名存続について十分に議論しなかったように受け取れる。
否。今から約10年前の当時、すでに歴史的町名の使用の指摘は住民からなされていたのである。
http://plaza.across.or.jp/~shijo-t/shitsumon.txt
Posted by NAVA@八まん連 at 2013年06月07日 00:35
NAVAさんコメントありがとうございます。
当時、確かに「自治会が要望する」形で地名変更をしたのですが、そうしない限り区画整理事業は完了しませんがどうしますか?と誘導されたのも事実。
換地も、元来の土地(自分の町内の区域)とは離れたところ(となりの町内の区域など)に指定された例も少なくなかったですから。
当時、確かに「自治会が要望する」形で地名変更をしたのですが、そうしない限り区画整理事業は完了しませんがどうしますか?と誘導されたのも事実。
換地も、元来の土地(自分の町内の区域)とは離れたところ(となりの町内の区域など)に指定された例も少なくなかったですから。
Posted by 善 at 2013年06月09日 12:25