2015年08月09日13:10

タウン情報はままつ別冊浜松まつり『掟』1991年。
ご無沙汰しておりました。
暑さにまいっております。と、暑さのせいにしておきます。
さて、大雨にやられた1990年の翌年、1991年=平成3年版。
まだまだ景気の良かった時期ですね。

目次。
「対談」で、海老塚町の水野さんと千歳町の佐藤さん。
それぞれに組名で紹介されていて、「エ組」と「てんぐ連」。
おおそうか、千歳町の凧は天狗だもんな、と思ってスルーしがちですが。
組名は「天狗連」でしょ(漢字だろ)と、ツッコミを入れておきます。
これ、天神町の法被の衿と混同したんだろうなァ、と想像します。
根拠はコチラ。


左が天神町「てんぐみ」、右が千歳町「天狗連」。
ちょうど、変体仮名の「み」が目に馴染みにくい。上の3文字を拾ってしまうと「てんぐ」。
これが脳裏にインプットされていたとしたら、間違えるのもわからんでもない。
やっちまったねタンはま編集部!。
ワタクシの妄想ですが。
組名は、平仮名表記と片仮名表記とでは町内まで違ってしまう場合もありますから(「イ」と「い」とか)、気を付けないといけません。
千歳町は「天狗連」でほぼ統一。法被の衿、提灯、タスキなど。
天神町は「てんぐみ」(「て」「ぐ」「み」が変体仮名)と、「天組」とが併用されている様子。

末尾92ページの行事概要。凧合戦は12:00-16:00。
そして裏表紙。去年まではグランドホテルでしたが、なんとNEC。

(善)
タンはま別冊1991年≫
カテゴリー │タンはま

タウン情報はままつ別冊浜松まつり『掟』1991年。
ご無沙汰しておりました。
暑さにまいっております。と、暑さのせいにしておきます。
さて、大雨にやられた1990年の翌年、1991年=平成3年版。
まだまだ景気の良かった時期ですね。

目次。
「対談」で、海老塚町の水野さんと千歳町の佐藤さん。
それぞれに組名で紹介されていて、「エ組」と「てんぐ連」。
おおそうか、千歳町の凧は天狗だもんな、と思ってスルーしがちですが。
組名は「天狗連」でしょ(漢字だろ)と、ツッコミを入れておきます。
これ、天神町の法被の衿と混同したんだろうなァ、と想像します。
根拠はコチラ。
左が天神町「てんぐみ」、右が千歳町「天狗連」。
ちょうど、変体仮名の「み」が目に馴染みにくい。上の3文字を拾ってしまうと「てんぐ」。
これが脳裏にインプットされていたとしたら、間違えるのもわからんでもない。
やっちまったねタンはま編集部!。
ワタクシの妄想ですが。
組名は、平仮名表記と片仮名表記とでは町内まで違ってしまう場合もありますから(「イ」と「い」とか)、気を付けないといけません。
千歳町は「天狗連」でほぼ統一。法被の衿、提灯、タスキなど。
天神町は「てんぐみ」(「て」「ぐ」「み」が変体仮名)と、「天組」とが併用されている様子。

末尾92ページの行事概要。凧合戦は12:00-16:00。
そして裏表紙。去年まではグランドホテルでしたが、なんとNEC。

(善)