1963年~1966年

カテゴリー │タンはま

さて、タウン情報はままつの別冊、『掟』(1991年、東洋印刷)。

 表紙の写真から。


 練兵場での一枚。

1963年~1966年

 これは貴重ですね。

1963年~1966年
 表紙の真ん中に掲載された白黒の1枚。

 中島市場町、向宿町、和地山町などが見えますので、戦後であることが判ります。

 さらに、手前には野口町の集団。

 茶色地の法被(腰に吉原繋ぎと松が入っている法被)を着ていますが、これが1963年(昭和38年)の屋台新築時からの法被だとされておりますので、少くとも1963年以降。

 練兵場は1966年(昭和41年)までなので、撮影年代は4年間に絞られます。

 じっくりご覧あれ。
1963年~1966年

 この写真。

 こりゃわざわざ各組の凧を並べたものだと思います。すごい写真です。
 誰かの音頭で、成し得た事なんでしょうね。

 現時点では判りません。


     (善)





同じカテゴリー(タンはま)の記事
タンはま別冊1992年
タンはま別冊1992年(2015-08-10 23:27)

タンはま別冊1991年
タンはま別冊1991年(2015-08-09 13:10)

タンはま別冊1990年③
タンはま別冊1990年③(2015-07-18 00:29)

タンはま別冊1990年②
タンはま別冊1990年②(2015-07-11 18:29)

タンはま別冊1990年
タンはま別冊1990年(2015-07-08 23:49)

タンはま別冊1989年
タンはま別冊1989年(2015-07-06 23:39)


 
この記事へのコメント
もしかすると、陣屋の入り口に立てかけた凧かも。
昔の陣屋は丸太を組んだだけで、どこの町の陣屋かパッと見では、判らなかったので入り口に凧を立てかけて判るようにしてたかも。
中田島に移った時は、凧場向きではなく通路側を、凧置き場にしてました。
Posted by balihai at 2015年06月08日 21:13
私は今68歳になりますがあの頃の陣屋から練兵場まで町内の仲間と走っていきました。その練兵場の凧置き場の裏方にアイスマックが当時のお金で5円で売っておりました。その甘味はサッカリンであったにも関わらず大変甘く美味しく感じました。
Posted by メダ at 2017年02月22日 15:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1963年~1966年
    コメント(2)