パンフ『'83浜松まつり』④

カテゴリー │パンフレット1983

最近、時間がなくてなかなか更新できずにおります。

 1983年のパンフレット。この年から、B5判になったのですが、この年は写真が少なかったようです。

後ろの方。屋台のコース案内。
パンフ『83浜松まつり』④


 中央の屋台は4日と5日。それも、B班は広小路ではなく、田町中央通りからの出発。

 そして遠鉄浜松駅。


                      (善)


★浜松凧揚祭研究会 「第1回報告会」★

2012年2月12日(日)14:00より、Uホール。入場無料。

http://takoken.hamazo.tv/e3417189.html

 凧まつりの問題点やあり方など、楽しい話を交えて議論できればと思います。



同じカテゴリー(パンフレット1983)の記事
1980年代
1980年代(2015-04-09 00:54)


 
この記事へのコメント
 浜松を離れてずいぶんになります。それでも、懐かしくって浜松まつりでググッて浜松の画像見たりしています。昔の屋台コースの順路、あまりにも懐かしく、書きこまずにはいられなくなりました。雑文、ご容赦ください。

 凧揚げには5年に一度くらいしか帰省できません。それでも、田町のヤマハの角、丸井、名店ビルの通りから広小路に集合場所が変わるようになって、ずいぶん市中引き回しルートはさびしくなったような気がします。屋台の台数そのもの自体は増えているのに、すれ違う屋台の数は年々減っています。

 昔、152号と広小路の交差点に歩道橋があったとき、野口と八幡は歩道橋をくぐれなかったので、広小路を通れず、田町を六間まで直進してました。 (昔の遠州病院の角を曲がるルートのときもありました) 田町ルートだと、Kmix、酒の古見の前で高林、助信、野口、八幡、中沢、山下、元浜が縦列に屋台を停めてのお菓子休憩があって、その時間が一番の楽しみでした。じっくり自町も、大好きな隣町の屋台、八幡の漆金箔も観れました。

 お祭りも、変わらないでいるようでいて、変っています。ぜひ、昔の凧揚げを浜松の若い人にも伝えて頂けるよう、何もできませんが応援しています。

 

 
Posted by の組東小八中OB at 2012年01月31日 01:41
「の組東小八中OB」さん、ご丁寧なコメントありがとうございます。

 NHKが1990年に「浜松まつり」の「凧揚合戦」と「屋台引き回し」を5月5日に2時間ずつ生中継したことがありましたね。

 あの時はまだ田町中央通り(名店ビルと丸井の間)に、人と屋台がギッシリでした。

 屋台の順路というのは(どの祭りでも)大事な要素で、やたらにコロコロ変えていいものとは思いませんです。

 また、懐かしいお話などお聞かせください。浜松を離れている方の方が、地元にいる人間よりも、近年の変化を感じ取っているケースが多いようですね。
Posted by 善 at 2012年01月31日 23:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パンフ『'83浜松まつり』④
    コメント(2)