◆組、△△連

カテゴリー │言葉・方言

あちらのブログで、「組名」の呼称の話題が上がりまして。
http://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e3235684.html
(「松江町ともえ連 凧揚祭」ブログより、6月3日記事のコメント)



 この辺のそこそこの規模のお祭りでは。


 各町内の祭の青年集団の名称がありますね。


 浜松でいうと、「新組」 とか 「か組」 とか 「天狗連」 とか 「奴組」 とか 「元城組」 とか。


 これが、二俣だったりすると、14町が全て「◆◆連」なのですね。組織のアタマも「連長」というのだとか。

 掛塚では、9町全て「◆組」。



 そこへいくと浜松は。

 上に書いたように、「◆組」と「◆◆連」が混在してます。


 混在は別にいいとしましょう。



 一つの町内で、複数の呼称があるのですよ。「呼称」(呼び方) というより「表記」(書き方) なのかもしれません。

法被の背中
法被の衿
タスキ
練提灯
屋台大提灯
屋台軒提灯

 みなさまの町内、上に書いた各アイテムごとの表記、いかがでしょう。




          (善)



 この話、八まん連ブログの話とも通じてきますね。
http://hachimanren.hamazo.tv/e3227647.html
(「凧合戦と屋台 NAVA@八まん連」ブログ 5月28日記事)



同じカテゴリー(言葉・方言)の記事
「夜練り」
「夜練り」(2014-02-16 15:02)

きよしこの夜
きよしこの夜(2011-12-24 20:22)

「初子」か「初」か
「初子」か「初」か(2011-07-07 02:28)


 
この記事へのコメント
我が町も複数あって疑問ではありました。

法被大紋 奈(仮名)組
法被襟   奈可(仮名)山連
屋台大提灯 中山町
タスキ・練提灯・屋台軒提灯 ナ組

ちなみに戦前の法被大紋は魚河岸文字で奈可山連となっていたようです
Posted by ピチ男 at 2012年06月11日 12:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
◆組、△△連
    コメント(1)